TOP
「BD−1」のページ
Good Ideas for BD-1 #5
( BD-1『工夫をしてみる』のページ No.5 )
RETURN TOP HOME 2001.10.20 更新 
(前回更新 2001.10.13)

BD−1に手軽な工夫をしてみるページです
手を加えるにあたってのポリシー(一応あります)は以下のようなものです
@ なるべくお金をかけない
A あまり面倒なことはしない
B BD−1のスマートな外観を損なわない
C BD−1の原形を保つ(オリジナルの状態に戻せること)

サドルバッグ(もどき)を付ける
サドルバッグ取り付け金具
自転車にパンクやチェーン外れは付き物です。
それなりの装備(パンク補修用品、簡易な工具、軍手など)を常時携帯したいものですがキャリアの無いBD−1ではデイバッグなどに入れねばならず面倒です。
サドルバッグがあると便利そうですが、探してみると
数千円とか結構な値段がついてます。

安価に自作する方法を探ってみました。
写真の金具はホームセンターで購入したアルミ製の金具を加工したものです。
右側の穴に付けた切り欠きは取り外しやすさを狙ったものですが、なくても差し支えありません。
真中のテープはシートピラーに傷がつかないように巻いています。

サドルバッグ取り付け部の様子
ホームセンターで販売されている配管固定用のサドル(塩化ビニール製)と前項の金具を写真のように組み合わせます。
ボルトの径をサドルの穴より一回り大きなものを選ぶようにするとセルフタッピングネジのようにナット無しで固定できます。写真のようにシートピラーの上部に固定すると折り畳みの支障になりません。

サドルバッグ代わりのウエストバッグ
以前、登山用に購入した小型のウエストバッグです。品質は悪くありません。
800円のバーゲンで購入しましたが、サイズが小さすぎて結局使わず仕舞いでした。これを活用します。

ベルトの付け根の部分に穴を開けて丈夫な紐を通します(補強のために金物屋さんにハトメを付けてもらったら500円もかかってしまった)。紐は結んで輪にします。

サドルバッグを取り付けた様子(1)
こんな感じでウエストバッグを固定します。
配管サドルの固定用ボルトに輪になった紐を引っ掛けてウエストバッグを吊るすわけですね。
サドルバッグを取り付けた様子(2)
そのままではウエストバッグがブラブラします。
サドルの支持金具に紐を付けます。その紐の先に「Sカン」を付けてウエストバッグのジッパーの取っ手に引っ掛けるようにします。

これでウエストバッグが揺れることも垂れ下がることもなくなりました。 これくらい上の位置だとぺダリングした足がぶつかることもありません。なんとかうまくいきました。
バッグの中には予備チューブ、パンク修理セット、自転車ツールセット、軍手、救急バンソウコウ、公衆電話用に小銭、などが入っています。

RETURN TOP HOME