BD−1『工夫をしてみる』のコーナーへ 2002.09.01 更新
|
時計を付ける
|
購入した廉価版サイクロコンピュータには時刻表示が付いてませんでした.2001.10.20 更新
|
サイクロコンピュータを付ける
|
30数年ぶりに自転車に乗って驚いたことの1つ.今はこんなものがあるんですね.2001.10.20 更新
|
フラッシャーを付ける
|
自転車で怖いのはやっぱり交通事故.とくに夜間は目立つようにしたいと思います.2001.11.30 更新
|
チェーンガードをガードする 改良
|
神経質な、と笑われそうですが・・.綺麗な状態を長続きさせる工夫です.2003.06.20 更新
|
キャリングバッグ(もどき)を付ける
|
パンク補修用品や飲料などの携帯にデイバッグでは背中に汗をかいてしまいます.2001.10.20 更新
|
サドルバッグ(もどき)を付ける
|
パンク補修用品などを常時携帯するためサドルにバッグを取り付けます.2001.10.20 更新
|
デイバッグを工夫する
|
BD−1でかさばる荷物を運ぶにはデイバッグが一番.汗をかかない工夫を試みます.2001.10.27 更新
|
輪行バッグを作る
|
折り畳み自転車ユーザーなら一度はやってみたい「輪行」.輪行バッグを自作します.2001.10.20 更新
|
デジカメホルダーを作る
|
BD−1で走行しながら写真がとれたら便利ですね.デジカメで安全に撮影する工夫です. 2001.12.10 更新
|
ディスプレイスタンドを使う
|
安全なメンテナンスのために購入したディスプレイスタンド.しかし、思わぬ落とし穴が・・ 2001.12.08 更新
|
エマージェンシースペースを作る
|
自転車にパンクは付きもの.パンク修理セットを常時携帯するためのスペースを作ります. 2002.06.30 更新
|
ワンタッチ式スペースグリップを作る
|
ハンドル周りをスッキリさせるために取り外し式の拡張ハンドル・バーを作ります. 2003.02.20 更新
|
ライトの電池交換を便利にする
|
電池式ライトの蓋がネジ止め式だと外すのは結構手間です.簡単に外す工夫をしてみます.2002.08.10 更新
|
ボトルホルダー(もどき)を付ける
|
暑い夏はザックやバッグ無しの手ぶらで走行したいもの.出来れば冷たい飲み物と一緒に.2002.09.01 更新
|