TOP
「BD−1」のページ
Good Ideas for BD-1 #9
( BD-1『工夫をしてみる』のページ No.9 )
RETURN TOP HOME 2001.12.08 更新 
(前回更新 ----.--.--)

BD−1に手軽な工夫をしてみるページです
手を加えるにあたってのポリシー(一応あります)は以下のようなものです
@ なるべくお金をかけない
A あまり面倒なことはしない
B BD−1のスマートな外観を損なわない
C BD−1の原形を保つ(オリジナルの状態に戻せること)

ディスプレイスタンドを使う
ディスプレイスタンド
チェーンやギアのクリーニングと注油、各部の清掃や調整。BD−1の快適な走りに日常のメンテナンスは欠かせません。
しかし、自転車のサイドスタンドでは自転車を安定した状態に固定するのは難しくメンテナンス中に不用意な力を加えて自転車を倒しかねません。
安全にメンテナンスをするためディスプレイスタンドを購入しました。 ユニコ社(
http://www.unico-jp.com/)の製品で1900円でした。

使い方は後輪のハブの片方を
[1]の部分に入れ、次にもう一方を[2] の溝の部分に落とし込み、ネジを締めて固定するというシンプルなものです。

が・・、
実際に使用してみるとどうやっても使用できない。 BD−1のハブの幅が広過ぎて[1][2] の間にすんなり入ってくれないのです。

なぜだ!?
パッケージにはシマノの2001年モデルハブに対応と表記されているし、お店の人もBD−1に使用できますといってました。なのに・・

■通常なら以下の手順で車体にスタンドを装着できます■
ディスプレイスタンドを自転車の下に置く
@[写真・左]ディスプレイスタンドの固定ネジを緩め、水平に置きます。
ABD−1のサイドスタンドを立てて(ディスプレイスタンドの)幅が広い側に置きます。
Bその後、スタンドを→方向に少し動かしてBD−1とディスプレイスタンドの位置関係を右側写真のように
斜めにします。
C[写真・右]ディスプレイスタンドを持ち上げてハブ軸に合わせ、フレーム固定ネジを締めて完了です。

ディスプレイスタンドからパーツを外す
数日間、考えてようやく原因がわかりました。
BD−1に付けた純正サイドスタンドが原因です。このサイドスタンドはハブ軸につける形であるためハブの幅が広がったのと同じ結果になってしまったのです。

なんとかディスプレイスタンドに取り付ける工夫をしてみます。
まず、ハブを載せるための
丸で囲んだ部品を抜き取って写真右側のようにします。

ディスプレイスタンドを自転車にセット
ディスプレイスタンドのフレームを立てて適切な角度に設定し、フレーム固定ネジを締めて角度を固定します。

次に片方のハブ軸をディスプレイスタンドの穴に入れます。
サイドスタンドをつけた
[1]側から先に入れたほうが少しやり易いかな?

セット完了
次に手でディスプレイスタンドのフレームを広げながら(ちょっと力が要ります) [2]側の穴をハブ軸に入れます。これで終わりです。BD−1はディスプレイスタンドにしっかり固定されました。

 解説   本来はディスプレイスタンドのフレーム固定ネジを締めてハブを挟む仕組みです。しかし、それが出来ないのでフレームの弾力を利用してハブを挟みこんでいるわけです。

RETURN TOP HOME