TOP
「BD−1」のページ
Good Ideas for BD-1 #11
( BD-1『工夫をしてみる』のページ No.11 )
RETURN TOP HOME 2003.02.20 更新 
(前回更新 2002.07.04)

BD−1に手軽な工夫をしてみるページです
手を加えるにあたってのポリシー(一応あります)は以下のようなものです
@ なるべくお金をかけない
A あまり面倒なことはしない
B BD−1のスマートな外観を損なわない
C BD−1の原形を保つ(オリジナルの状態に戻せること)

ワンタッチ式スペースグリップを作る
ミノウラ社のスペースグリップ
短いBD−1のハンドル・バーにサイクロコンピュータや時計を付けていると空きスペースが余りありません。こうなると目障りなのがライト取り付け用のアタッチメント類です。 本来夜間しか必要ないものなのですから。ハンドル・バー周りをスッキリさせる工夫をしてみます。

写真はスペースグリップという製品です。アクセサリー類をたくさん取り付けたいけどハンドルバーが手狭だ、という時にハンドルバーに取り付ける拡張ハンドルバーです。 アクセサリーメーカーのミノウラ社の製品で標準価格は980円です。
ショートタイプとロングタイプの2種類があり写真はショートタイプのSG-100です。

スペースグリップを加工する
台座部分を分解します。台座部分は2つに分かれますが、ハンドル取り付け部側は今回の工作では使いません。
次項のボトルホルダー と合体させるためにプラスチック製の台座の一部を切り取る必要があります。
どのくらい切り取れば良いかはボトルホルダーと合わせてみれば分かります。
黒い台座部分は1mm厚くらいのプラスチック製なのでニッパや金ノコや糸ノコで切り取ることができます。

ミノウラ社のボトルホルダー
これは着脱式のボトルホルダーです。アクセサリーメーカーのミノウラ社の製品で標準価格は800円です。
これを使えばボトルホルダー用のネジ穴がない自転車のハンドルやハンドルステム(BD−1の太いステムには付きません)にワンタッチで取り付け・取り外しすることができるのです。
ちなみに取り付け版の角度は90度変えることができます。

スペーサーのゴム厚さを変えることでさまざまな径のハンドルに装着できます。
私は内側にスポンジテープを貼りましたが、充分強力に固定できます。

MINOURAとロゴマークが入った取り付け板は今回の工作では使用しませんので取り外します。

ボトルホルダーにスペースグリップの部品を付ける
ボトルホルダースペースグリップの部品を組み合わせたところです。
2つの部品はこの向きで組み合わせます。

組み上げ前の全体図
全体の構成図です。組み立ての理解は容易ですね。

注意:写真ではハンドルバーのグリップ用パーツの向きが90度、回転しています。前項の写真の向きが正しいのです。 この写真の向きのまま組み立てるとスペースバーが前方を向いてくれません。

完成したライトを取り付けてみた
完成したワンタッチ式スペースグリップハロゲンライトLEDライト(EL−100)をデュアルで装着したところです。
照射性に優れたハロゲンライトと視認性に優れたLEDライトの組み合わせ はカクテル光線のようで見た目に美しく、なかなか効果的です。

黄昏時など、まだ明るい時にはLEDライトだけ使用して電池を節約することもできます。
照明が必要な時、ハンドルバーの上側でも、下側でも、前方でも好きな向きに取り付けられるのがこのアクセサリーの長所です。 写真では前方に向けて装着し、戦闘的なイメージにしてみました。
今回は我ながら良く出来たアクセサリになった・・、と自画自賛しています。

その後、LEDライトの連装に変更した
その後、CATEYE社からLEDライトの新製品としてEL300が発売されました。
高輝度LEDを5個実装したこのライトの照度はハロゲンランプに肉薄するものです。
なんといっても電池の持ちの良さはLEDならでは。そこでLEDライトの連装(EL300+EL100)システムに変更しました。

光が収束して照射性に優れたEL300と光が拡散して視認性に優れたEL100の組み合わせはお互いの欠点をカバーすることができてバランスの良い組み合わせです。
LEDのシャープで寒色系な光に統一されたライトシステムは都会的な雰囲気がありBD−1に良く似合っています。

常時、付けているLEDライト
ハンドルバー周りがスッキリとなったワンタッチ式のライトシステムですが、ちょっと問題が出てきました。
早くに帰宅するつもりでワンタッチ式ライトを持たずに出かけたが、予定より遅い時刻の帰宅になってしまったということが何度かあったのです。 夏であれば午後6時頃までは明るいのでライト無しでも走行できます。あまり問題になることはありません。
ですが、季節が秋になると夕方4時を過ぎた頃には早々に暗くなり始めます。
予定より帰宅時刻が長引いた時に何度か暗い中をライト無しで走行してしまいました。

こうしたケースを考えると常設のライトも必要です。 そこで小型のLEDライト(EL110)をもう1つ購入してハンドルステムの根元に付けました。

LEDライト取り付け部の様子
取り付けは意外に苦労しました。手持ちの余っている取り付けアダプタを適当に組み合わせれば簡単に付けられるだろうと思っていたのですが、BD−1のハンドルステムが太いので取り付けできないのです。

結局、CATEYE社が別売しているフラッシングライト取り付けアダプタのバンド「BS−3N」(直径:12.7-16.0mm/\200)とバンド「SP−9(#544-0971)」(直径:34.5-37.5mm/\200)を購入し、 市販の長いボルトで写真のように連結することでなんとか取り付けることができました。
この位置であれば折り畳みの支障にはなりません。

RETURN TOP HOME