TOP
「BD−1」のページ
Record of BD-1 / 2005
(折り畳み自転車 BD-1 の走行記録ページ / 2005年)

これって物欲日記になっているような気がする(笑)
RETURN LAST TOP HOME 2005.12.30 
(前回更新 2005.12.12)
積算
距離
(Km)
年 月 日 出 来 事
 16492 2005.01.19 久しぶりに街が白い雪で覆われた状態で2005年の正月を迎えた苫小牧でした。冬らしいといえば冬らしいし、見た目は綺麗です。
しかし、BD-1が冬眠状態なのでどうもつまらない。最近は読書にプログラミングに買い換えたオーディオ装置で音楽鑑賞と、すっかりインドア専門の生活となっています。 いかんなあ〜、身体がなまりそう。
正月を過ぎてかなりになりますが、その後、目立った雪は降っていません。幹線道路では車道の雪は完全に消えています。これなら積雪の少ない西地区に行けばBD-1で走行できるかも? 今日は気温は低いけど風は穏やかだし・・。 よし、マイカーにBD-1を積んで西地区方面にGO!

やはり・・。西地区は歩道も含めて全域が乾燥路面状態です。今日は予定が詰まっていてあまり時間が無いのですぐに走行開始。風は冷たいけど1ヶ月ぶりのBD-1は新鮮です。う〜ん、気持ちが良いなぁ。 予定の1時間が過ぎるのはあっという間でした。あ〜ぁ、もっと早く来るんだったよ。
16492 2005.01.29 降りました。大雪が。
また、今年もBD-1生活を始められるな・・と思った19日でしたが、しかし翌々日には23cmという苫小牧としては記録的な大雪が降りました。しかも、その後も繰り返しの大雪で屋外は白一色です。 とても苫小牧とは思えない雪景色。やはりしばらくは冬眠モードにするしかないようです。

でも、少し気は早いのですが春の準備ということで新しいスプロケットとチェーンの注文をしました。前回交換してから1万Kmくらい経過しています。ちょっと変速が甘くなってきたように感じていました。 だいぶ先の話になりそうですが、カセットスプロケットチェーンを交換した後の走りが楽しみです。
16493 2005.02.19 相変わらず、雪で白一色の苫小牧です。本当に今年は積雪が多い。大いに冬を満喫しているO−Samです(←満喫したくない!)。 毎日寒い日が続いて、時には雪も降ってきて一向に融ける気配がありません。もちろん、苫小牧だけではなく今年は北海道全域で雪が多く除雪関係者は大変です。

注文していたカセットスプロケッチェーンが入荷したので早速マイカーにBD-1を積み込み、 山下自転車店に持ち込んで交換してもらいました。カセットスプロケットはオリジナルと同じ CS-HG40-8I チェーンもオリジナルと同じIGチェーンCN-IG51 です。ついでに前後ハブグリスアップもお願いしました。
どちらも前回と同型番ですが、チェーンの外観が変わっていました。 アウターリンクもインナーリンクも銀色となり高級感のある外観になっています(シマノのチェーンは上位クラスの製品ほど銀色の部分が増えるのです)。 前回はインナーリンクが黒だったはず。仕様変更でしょうか?見た目だけかもしれませんが、高級感が増してちょっとうれしい。

無事、カセットスプロケットチェーンの交換は完了しましたが、走る場所がありません。 今は街中の歩道のほとんどが積雪で白くなっています。そこで思いついたのが図書館のある文化公園。ここの歩道は係りの人が丹念に除雪しているせいか歩道部分は雪がないのです。 距離は短いけど、ここで試走してみます。う〜ん、ちょっと回した感触が重いような? まだオイルを注油してないせいかな? ちょっと評価は時期尚早のようです。あ〜ぁ、早くが来ないかな。
16876 2005.05.03 ゴールデンウィークに突入。O−Samの場合、10連休とかになるわけではありませんが、2−3日程度でも休みが続くのはうれしい。
厳しく長かった今年の冬のおかげですっかりインドア体質に変わってしまった私の生活パターン。CDを聞いたり本を読んだりパソコンを組み立てたり ・・インドア体質からなかなか抜け出せられないでいましたが、4月に入るとさすがに雪は無くなり本格的に走り回れるようになりました。

好天に恵まれそうな予感がする今年のゴールデンウィーク。
今日は見事な青空で風も弱く絶好のサイクリング日和です。国道36号線に沿って千歳市経由で恵庭市まで行くことにしました。考えてみるとこれが今年に入って初めての遠出です。 大雪のおかげで今年はBD-1のスタートがずいぶんと遅れました。

天気が良いので千歳市からは国道を外れて裏道経由で畑を眺めながら恵庭に向かうことにします。
が・・、途中から知らない道に入って迷ってしまい、走り回っているうちにガーデニングの街として有名な「恵み野」の駅前に到着していました。「恵み野」は恵庭の少し先にある新興(?)ベットタウンです。
しばしば美しい庭がテレビや新聞などで紹介されている「恵み野」ですが、駅前通りは意外に小さくこじんまりとした感じです。通りは短く店の数も少ない。 でも、どことなくお洒落な雰囲気を感じるのはガーデニングの街という先入観があるからなのでしょうか?昼が近くなってきましたので食事のできる店を探すことにします・・といってもそんなに店の数があるわけではありません。

駅前通りの先にひなびた外観で地味だけど雰囲気の良さそうな店が見つかりました。
表は雑貨店(・・なのかな?)ですが、裏手が喫茶店になっています。入ってみることにします。手作り風の店内で落ち着いた雰囲気は悪くありません。メニューを見ると手作りのパンが特徴のようです。 珈琲とサンドイッチを注文してみます。ガーデニングの街ということでハーブティも頼んでみました。
うん、なかなかおいしいです。
他にも気になるメニューがあり、面白そうなのでそちらも食べてみたかったのですが、もうお腹は一杯だし、またの機会にということにします。
帰りは国道沿いで苫小牧に戻りましたが、最後まで青空が広がり気持ちの良い一日でした。

補足  今回、気になったメニューの名前はガレットといいます。後日、この店を再訪してガレットを注文してみました。フランスのブルターニュ地方で生まれた郷土料理とのことです。 一口に言えばクレープのような薄い生地でピッツァのトッピング(とろけるチーズにベーコンやトマトなど)を包んだようなものといえば良いでしょうか。 ガレットという語感からは堅そうなイメージを受けますが、そんなことはなくクレープ同様の柔らかい食べ物です。
驚いたことにクレープ状の薄い生地はそば粉(!)で作られています。う〜む、そば粉を食べるのは日本だけじゃなかったんですね。ガレットを実際に食べてみると薄い塩味で、なかなかおいしい。 トッピングのチーズや具とあいまってちょっとクセになりそうな味わいです。

本家である、ブルターニュ地方ではリンゴを原料にしたシードルという酒を飲むときのつまみとして食されているそうです。確かに酒のつまみにも合いそうな味と食感ではありました。
それにしても一地方の郷土料理とはいえフランス料理の材料にそば粉が使われているなんて聞いてビックリ、見てビックリです。
17476 2005.07.08 今年は異常気象?という話題が多い。確かにそんな気がします。
苫小牧も今年の初夏から夏にかけては苫小牧らしからぬ好天続きでした。例年なら苫小牧の夏は霧が出たり曇りがちなことが多かったりするのですが、今年は青空が続いて絶好のツーリング日和な毎日でした。
とはいうものの、青空の日々がいつまでも続くわけはなく、今週は久しぶりにまとまった雨が降りました。しかし、その雨も昨日で一段落。今日から天気は回復に向かうようです。 まだ苫小牧は曇り空ですが、天気予報によれば札幌は晴れるらしい。今日は札幌の『モエレ沼公園』に行ってみることにします。
7月1日に正式オープンした『モエレ沼公園』が何度もテレビで紹介されていて様子が気になっていました。 とくに水の最大噴上高が25mという『海の噴水』が話題になっています。 ついに完成したこの公園はO−Samのお気に入りの場所の一つで、過去に何度か訪れています。 マイカーにBD-1を乗せ、高速道路経由で札幌にGO!『モエレ山』と『アクアプラザ』

苫小牧を出発してから1時間と少々、10時頃には『モエレ沼公園』に到着しました。苫小牧はどんよりと曇り空でしたが、札幌はかなり青空が見えています。今日は平日なので大して人が多いわけではありません。 それに、広大な公園なので少しくらい人がいても目立ちません。BD-1に乗り換えて公園内を走行します。

呼び物の『海の噴水』は運転時刻が『モエレ沼公園』のホームページに掲載されていて今日1回目の運転時刻は13時です。まだまだ時間に余裕がありますのでのんびりと公園内を走行します。 何度か来ているわけですが、未完成だった部分が完成したことで結構印象が違って見えます。(『モエレ山』と『アクアプラザ』→
昨年は未完成だった『海の噴水』や『モエレ山』が立派に完成しています。いずれもこの公園の呼び物といえます。公園内の最高点(62m)である『モエレ山』の山頂にはかなりの人がみえます。 造形的には、もう一つの山である『プレイマウンテン』の方がアイデア豊かで面白いと思うのですが、『モエレ山』山頂の方があきらかに人が多い。 やはり人は高いところに登りたがるものなのか?と思うとなんか可笑しい。
あちこち走行しているうちに天気はどんどん回復してきてほとんど青空状態。かなり暑い。まもなく噴水の開始時刻である13時です。見逃さないように『海の噴水』へ早めに向かいます。 『海の噴水』

『海の噴水』に到着。既に噴水の周りは結構な人だかりです。集団で来たらしい幼稚園児たちの姿も見えます。 実に40分間という長時間に渡ってプログラム制御で水の吹き出しをコントロールし、吹き出した水は最高25mまでの高さに達するという『海の噴水』はこの公園の呼び物の一つで、O−Samが今回一番期待していた場所です。
ホームページの解説によれば「ノグチのイメージしていた噴水に類似したマイアミのベイフロントパークの噴水を参考としてつくられ、「水の彫刻」と呼ぶにふさわしい形態を兼ね備えています。 ダイナミックな水の動勢は生命の誕生、そして宇宙を表現し、公園全体に生命の息吹を与えます」とあります。(『海の噴水』→

13時になると音楽とアナウンスが流れて運転が始まりました。既に天気は快晴で、暑いくらいです。
始めは霧のように幻想的に、そして高くダイナミックに、時には水面が大きくうねって波のような表情を見せます。水が表情を変えるたびに大きく上がる子供達の歓声がにぎやかで楽しい。子供は素直でいいなぁ(笑)。
実に25mの最大噴上げは実際に目にすると迫力満点で不思議な感覚に襲われます。じっと見ていると水が生き物のように見えてくるのです。これは素晴らしい。
その後の波のような大きなうねりの表現も見事だし、40分間、飽きずに見る事ができました。いゃ〜、これほどのものとは思わなかった。 40分間もあるなんて途中で飽きないかな?と心配していましたが、そんなことはまったく無く、予想以上に見ごたえがありました。 天気には恵まれたし、充分に満足できた『モエレ沼公園』の一日でした。 (『海の噴水』↓『海の噴水』
17630 2005.07.16 新聞記事で紹介されていた札幌近郊の2つのサイクリングロードを走ってみました。
札幌近郊のベットタウン、北広島市の駅前から始まる「エルフィンロード(きたひろしまサイクリングロード)」と札幌の白石区にある札幌コンベンションセンターから始まる「白石サイクリングロード」の2コースです。
この2つのサイクリングコースは別々のものでしたが、最近になって接続され通しで走行できるようになったそうです。 エルフィンロード側の距離が7〜8Kmくらいで、総距離は片道21Kmとのことですから、往復するには手頃な距離といえます。 エルフィンロードのロゴとマーク

苫小牧から高速道路経由で恵庭市まで行き、恵庭市からは道道46号線で北広島市に向かいます。
地元の人に聞いたところ、北広島市に入って間もなくの所にJR北広島駅があり、エルフィンロードのスタート地点となっているが、実質的にはその100m(?)くらい手前の住宅街の中からサイクリングロードが始まっているようです。ちなみにエルフィンとは「妖精」のことで、北広島市内にはエルフィンの名称をつけた通りや病院がありました。(エルフィンロードのマークとロゴ→

北広島市街の少し手前でマイカーから降り、BD-1に乗り換えて「エルフィンロード」に向かいます。ちょっと分かり難かったですが、住宅街の中にあるサイクリングロードに到着して走行開始。
走行開始してすぐにJR北広島駅前に到着します。はじめてみるJR北広島駅は予想以上に大きく立派な駅舎なので驚きました。ガラスを多用したデザインがモダンだし。 (後から、「エルフィンパーク」というコミュニティ施設が併設された駅舎構成だと分かった)。
エルフィンロードはまだ、作られて間もないようで付帯設備も路面もきれいなサイクリングロードです。だいぶお金がかかっていそうな?感じを受けます。

JR北広島駅前をスタートし、北広島市を過ぎるとまもなく森林の中に入ります。 車道並みに広く滑らかな路面は走行していて快適ですが、意外にカーブや坂が多いエルフィンロードはJRの線路沿いにあるので直線的でフラットな道だろうと勝手に事前予想していましたが、これは違いました。
周りが森ということもあり、山中を走っているような気分になります。しかし、風景もコースも変化に富んでいて飽きないとはいえます。なんか走っていて面白い
札幌に近づくとサイクリングロードの路面がやや荒れてきました。たぶん、ここからが白石サイクリングロードなのでしょう。走行するにつれ、風景が少しずつ変わってきます。 周囲の建物が増えてきて市街地に入ったことが分かります。サイクリングロード上を歩く人や自転車が増えてきています。
札幌市内の車道との交差点はごく僅かな例外を除き大半が地下交差になっているのでノンストップで走行できます。その分、頻繁に坂になっていますが、なんといっても止まらないで済むのは楽です。 高層ビルの数が増えてきて、いかにも札幌らしい都市風景になってくると終点が真近です。白石区に入り道道3号線と交差するあたりでサイクリングロードは実質的な終点となります。
1Km先の札幌コンベンションセンターまで走行して折り返し、同じコースで北広島に戻りましたが、予想以上に面白かったサイクリングでした。 白石からは豊平川のサイクリングコースも近いようだし、もう一度、走ってみたいコースです。

↓エルフィンロードの標高マップ.坂が多い事が分かる
エルフィンロードの地図
18330 2005.09.08 秋の気配が濃厚になってきた今日この頃。朝晩の涼しさを感じるにつけ夏が終りつつある事を実感します。 後輪のブレーキ周り
今年は良い夏でした。苫小牧の夏というと朝から霧が出て太陽が遮られ、どんよりした一日になることも珍しくない。年によっては夏を実感しないままに秋となり「今年、夏ってあったの?」ということもあるのです。
それに比べると今年は霧の出る事が非常に少なく、青空の見える夏らしく暑い日が続きました。それでいてメチャクチャ暑いというわけでもなく適度に暑いという点がポイントが高かった。 部屋で冷風扇を一度も使うことなく過ごしました。今年は本当に理想的な夏だったなと思います。

後輪側のブレーキシューを取り替えました。最近、ブレーキの効きやタッチに不満を感じていました。夏の始まり頃からタッチのメリハリがなくなりスポンジーな感触になってきたような気がします。 3年前、後輪のVブレーキをDeore に取り替えた頃の効きやタッチが感じられません。
いつも通り、山下自転車店に持ち込みます。前後のVブレーキをばらして点検、メンテしました。ここで後輪側Vブレーキのブレーキシューが完全に磨耗している事が判明。パッドの溝が完全になくなっていました。原因はこれだったのか。
後輪側のみブレーキシューを交換することにしました。ブレーキシューはシマノ純正がなかったので店頭在庫にあった TIOGA というメーカのものにしました。 シューに TIOGA のロゴが入っているのがちょっとかっこ良いかも? 交換とメンテに2500円かかりましたが、再び効きのよさとタッチの良さ(前より良くなったかな?)が復活したので納得です。
18630 2005.09.10 久しぶりに豊平川サイクリングロードを走りました。今年は北広島のエルフィンロードにハマってしまい、他のサイクリングロードにはほとんど行ってません。 でも、エルフィンロードには既に10回以上は行ってます。エルフィンロードって路や風景に変化があり、当初、思っていた以上に走っていて面白いんですよ。
今回、久しぶりに豊平川サイクリングロードを走ったのは真駒内にある「芸術の森美術館」に行ったついでなのです。今、「芸術の森美術館」では『造形集団海洋堂の軌跡』展が開かれています。
フィギュアー
お菓子のおまけに精巧な動物模型などが付いてくる、いわゆる食玩の一大ブームを巻き起こした模型メーカ「海洋堂」。その歴史と現在を展示するものです。

展示総点数は実に4千点あまり(・・だと思った)、見ごたえ充分、というより充分以上。さすがに見終わった後は疲れました。 現在、生産は中国でおこなわれており、塗装工程の徹底した分業制などにより高品質の塗装済みフィギュアが食品のオマケとして付けられるくらいの超低価格で製造されていることなど、いろいろな裏話が面白い。
展示されている膨大な数の食玩のミニチュアはもちろん凄いのですが、精緻に造形された大型の動物フィギュアがまた凄い。リアルで見ごたえ十分です。
しかし、もっと凄い(というか、驚くというか・・)のがアニメのキャラクタを立体化したフィギュア群です。ガンダムとかエヴァンゲリオンとか美少女アニメとか、いわゆるオタク的なものですね。 中には実物大の物もありました。アニメならではの形態を思いっきりデフォルメしたロボットや怪獣や美少女が実際に立体化されたものを次々に見ていると
最後には頭がくらくらしてきました。いゃ〜、濃い世界です。
翌日には道立近代美術館で『アート オブ スター・ウォーズ』展を見たのですが、海洋堂の方を先に見たせいかずいぶん淡白な展示に感じられました。う〜む、見る順番を逆にすれば良かった(笑)。
18720 2005.09.21 今日は朝からいかにも秋らしい素晴らしい快晴です。スポーツの秋とか食欲の秋とか言いますが、両方を満足させるため、久しぶりに室蘭に行ってみることにしました。
室蘭の「食」といえばメジャーなのはやはり室蘭焼き鳥。全国的にますます人気が高まってきているらしい室蘭焼き鳥を1年ぶりに体験してみることにします。 とはいっても問題は昼間に開いている焼鳥店が無いこと。インターネットで事前リサーチしてみましたが、昨年同様、本格的な店は夕方からの開店という状況は変わってなく、 昼間に食べるとしたら室蘭焼き鳥をメニューに取り入れてる一部のレストランか、白鳥大橋の近くの屋台村ということになりそうです。レストランよりは屋台村のほうが多少なりとも雰囲気がありそうです。 では、むろらん屋台村に向かってGO!

今日は夕方に予定があるので苫小牧からBD-1で室蘭へ往復すると滞在時間が不足になります。途中まではマイカーで高速を使うことにしました。 苫小牧西インターチェンジで高速に入り、登別室蘭インターチェンジで国道に降ります。室蘭方面も素晴らしい快晴です。
マイカーからBD-1に乗り換えて室蘭に向かい、白鳥大橋を目指します。室蘭に入るとフェリーターミナルが右手に見えてきました。ん、なんか白い船が見える。相当に大きな船のようです。 ちょっと気になるな・・、後から寄ってみよう。

昼前には屋台村のエリアに到着しました。間近に見える白い白鳥大橋の姿が青空に映えています。
現在は焼鳥店が2店あるようです。昨年と同じ店に入って室蘭焼き鳥を注文しました。ツブ飯タレの両方の焼き鳥をセットにしたメニューですが、 やはり甘口のタレとカラシのコンビネーションの方に室蘭焼き鳥らしさを感じました。
パシフィックビーナス
1年ぶりの室蘭焼き鳥体験が終わったので、室蘭市内に戻ることにします。来る途中で気になっていた船を確認するため、フェリーターミナルに寄ります。見えてきました、白い巨大な船が・・

大型フェリーと比べても2回りくらい大きい印象です。通常のフェリーには見られない流線型でスマートなブリッジのデザインがずいぶんお洒落な感じ。
船名を見てみます。PACIFIC VENUSパシフィック ビーナス)とあります。おお、これが豪華クルーズ船として有名なパシフィック ビーナスか。 思いがけず実物を見られるとはラッキー!
パシフィック ビーナスは総トン数が2万6500トンの大型船で、通常の大型フェリーの倍以上の大きさ。どおりで大きく見えるわけだ。
インターネットで調べてみたところ、『秋の日本一周クルーズ Eコース』というクルーズで《2005年9月18日(日)〜9月23日(祝) 金沢出発[5泊6日]金沢〜秋田〜室蘭〜東京》の予定で航海中ということで 室蘭に寄港したようです。
気になるクルーズ料金は最高級クラスのロイヤルスイートが90万円とさすがに高額。きっと船内も豪華なんでしょうね。一度くらい、そんな旅をしてみたいものです。
その後・・  201X年台になるとO−Samはこの船で何度も国内外へクルーズに出かけるようになります。 しかし、この時は自分が将来この船に乗船するようになるとは思ってもみなかった。
19210 2005.10.21 MAX−BIRDYタイヤ まもなく11月です。2005年のBD-1ライフも終盤が近づいてきました。夕方も5時を過ぎると薄暗くなり始める今日この頃、今年の冬が近づきつつあることを実感します。
走行距離はいつの間にか2万Kmが目前です。苫小牧なら本格的な雪が降るまでまだ2ヶ月以上ありますから年内の総走行距離2万Km突破はほぼ確実でしょう。
残り少ない走行期間を快適に過ごそうと前後のタイヤとチューブを交換することにしました。 今、使っているタイヤはタイヤパターンのほとんど無いスリック状のタイヤなので磨り減ったことに気づきにくいのですが、注意して見るとずいぶん磨耗しています。 新しいタイヤの選択にはいろいろ迷いましたが、結局、今まで大きな不満の無かったこともあり現行のMAX BIRDYタイヤを再度購入することにしました。

夜間の安全走行対策として現在使用しているLEDライトを最近出回り始めたハイパワー型白色LEDライトに交換することにしましたので、このLEDライト購入と合わせてタイヤも交換することにします。 ついでに前後ハブのグリスを入れ替えることにしました。メンテはお馴染みの山下自転車店です。
今までハブのグリスアップは不足分を補充するだけでしたが、今回は古いグリスをすべて除去して新しいグリスに入れ替えてもらいました。さて乗り心地は?
良いです!
しなやかな感じになりました。空気圧を限度一杯まで入れても乗り心地がソフトな感触。 やはり古いタイヤは劣化してゴムが堅くなってきていたのかな? ハブのグリス交換のせいか回転もスムースな感じになりました。
新旧のライト比較 交換した新型LEDライトはパナソニックのNL-840BPです。現用のLEDライトから比較するとグンと明るくなりました。期待通りです。
写真右が今まで使っていたキャッツアイEL-500(高輝度LED×5個)で、 写真左が今回購入したNL-840BP(ハイパワーLED×1個)です。 配光が余りにスポット的で照射範囲が狭く、やや使い難かったEL-500に比べると配光がワイドになっているのが大きな長所です。 また写真では分かり難いのですが、色がより白色光に近づいているので青白い光色のEL-500に比べると照射性能が向上しています。本当にハイテク系技術の進歩は速い。
なんだかんだで1万円近くかかった(苦笑)今回のメンテですが、新型LEDライトの明るさとしなやかになった乗り心地で満足度はかなり高いです。
19350 2005.10.26 四季の館 快晴かつ弱風、青空を見上げても雲が見当たらない。今日は絶好のツーリング日和です。この天候は今年のベストの一つかも。
鵡川町にツーリングに行くことにしました。鵡川名物のシシャモ寿司を食べてみたくなったのです。シシャモ寿司は10月からの期間限定で提供されています。いつでも食べられるわけではないのですね。

苫小牧市から2時間強のBD-1ツーリングで鵡川町に到着。鵡川町の入り口近くにある寿司店に入ります。
今では鵡川町の各所で食べられるシシャモ寿司ですが、たしかこの寿司店が初めてシシャモ寿司というものを考えた店だと思いました。
注文して出てきたシシャモ寿司は一人前で1050円でした。量はそれほどありません。大人だとこれだけでは物足りないでしょう。私は普通の寿司も一緒に頼みました。シシャモ寿司を食べてみると味があっさりして美味しい。
食事の後は鵡川町の温泉施設、四季の館に行ってみました。 O−Samは普段、温泉などに興味がある方ではなく、いつもは横目で眺めながら通り過ぎていたのですが、今日はなんとなく温泉に入ってみたくなったのです。 鵡川町で温泉に入ることなど考えてなかったので手ぶらでしたが、フロントで聞くとタオルなど有料で借りられるとのことです。これで温泉につかることが決定。

四季の館は露天風呂やサウナなどを組み合わせたそれなりの規模の温泉施設でした。ファミリーライクな雰囲気があって親しみやすい。 1時間ほど地元の人たちに混じってのんびり入浴していましたが、ツーリングの疲れが取れていくようでとても気持ちが良いです。
温泉から上がった後、休憩室に有料のマッサージチェアがあったので使ってみましたが、これが驚き。押す・揉む・つかむなどがキメ細かにマイコン制御されていて、まるで人間にマッサージされているみたい。 その気持ちよさにビックリ。昔の単調に振動しているだけのマッサージチェアしか知らない私には目から鱗でした。いや〜凄い進化です。これはクセになりそう。
秋にピッタリのツーリング+温泉+マッサージチェアという組み合わせで今日はずいぶんリフレッシュできました。しばらくはこの組み合わせにハマりそうです。
20014 2005.11.26
20000Km突破
 20000Km突破
楽しかった夏も終わり、風がグンと冷たくなってきた今日この頃です。
ついに総走行距離が20000Kmを突破しました。

今日は指先が痛くなるような寒さの中を白老町にある白老温泉「しらおい厚生年金保養ホーム」に行ってきました。空は良く晴れて青いですが、今年一番という寒気のおかげで風は相当に冷たい。 寒くなった身体に温泉はベストマッチですね。
「しらおい厚生年金保養ホーム」は小さな白老町には不釣合いなくらい大きくて立派な施設ですが、(O−Samが行った時に限れば)その割に中に入っているお客は少ない。 これで経営が成り立つのか、いつ行っても多くの町民で賑わっていた四季の館と比較して人ごとながら心配になります。
白老温泉「しらおい厚生年金保養ホーム」
今年もずいぶんBD-1で走り回りました。
今年の夏は北広島のエルフィンロード三昧でした。
たぶん、20回以上は出かけているはずです。
走っていて路面や風景に変化があって面白く、適度に坂やカーブがあって飽きにくい。サイクリングロードの距離も往復で50Km未満とお手軽なのが気軽に出かけやすい理由でした。
ですが、それだけではなく到着地点である札幌の白石区にある本郷通りがなかなかに面白い場所だったというのが大きな要因です。

札幌という都市イメージからすると少し田舎っぽい場所という印象なんですが、それが苫小牧市のような地方都市に住んでいる人間にはかえって親しみやすいのですね。 朝の10時頃に北広島市をスタートするとちょうど昼頃にこの地区に到着しますので、たいてい本郷通り界隈で昼食するわけですが、結構バラエティに富んだお店があって食事が楽しみになります。 昼間から開いている焼き鳥店とか本格飲茶のお店など実に楽しい。中にはマジックスパイス(通称、マジスパ)のような有名スープカレー店もあったりするなど奥が深いです。

本郷通りにあるいろいろなお店の中でも飲茶にはかなりハマりました。 台湾人のスタッフがいる飲茶店でしたが、最初は薄味の中国茶をママゴトのように小さな急須ママゴトのように小さな湯飲みでチマチマと際限なく飲み続けるのに面くらいました。 でも、飲み馴れてくるとなんか面白い。
飲茶を小さな湯のみで際限なく(・・と、感じられる)飲んでいると、飲み終わるまで1時間くらいかかりますが、ゆったりとした雰囲気なのでずいぶんリラックスできました。 お茶の味は薄味なのに最後、口の中に爽やかな後味が広がってくるのも意外です。

風が冷たくなってきた秋は苫小牧近郊の町へツーリング+温泉+マッサージチェアの3点セットです。
中でも鵡川町にある四季の館にはずいぶん通いました。鵡川だと往復100Km近いロングツーリングになるので疲れを癒すのに温泉はピッタリでした。前から気になっていたシシャモ寿司を食べることもできたし。
冬が近づき風が冷たくなってくるとさすがに鵡川は遠すぎるので近場を探して温泉巡りです。 苫小牧市内の「アルテン」とか、白老町の「しらおい厚生年金保養ホーム」とかに行きました。
四季の館で体験して以来、マイコン制御のマッサージチェアの快適さにすっかりハマってしまったので 温泉から上がった後は必ずマッサージチェア+足つぼ指圧器+足裏マッサージ器のフルコースをするのが習慣になってしまいました。僅か数百円で気持ちよくなれるのですから本当に便利な機械です。
20050 2005.12.28 今年も間もなく終わりです。2004年の走行距離は3558Kmでした。BD-1を購入してからの総走行距離は2万Kmを越えましたが、今年の走行距離はやや少なかったか?
結構、ツーリングには行っていたのですが、比較的距離の短いエルフィンロードを中心にしていたことが走行距離が伸びなかった原因でしょう。さらに12月に入ってから雪でほとんど乗れなくなったこともあります。

連日ニュースで今シーズンの雪の多さと寒さが話題になっていますが、苫小牧も例外ではなく今年は12月中旬から厳しい寒さと積雪に見舞われました。
例年なら雪が降っても数日で融けるので12月末近くまでなんとかBD-1に乗れたのですが、今年は早々に見切りをつけました。 厳しい寒さと数日おきに降る雪を眺めていると今年のBD-1ライフは終ったな、と実感せざるを得ません。白い雪に覆われて新年を迎えるのは確実でしょう。 少し残念ですが、BD-1をメンテしながら新年を迎えることにします。2006年はいつから乗れるようになるかな?

LAST RETURN TOP HOME