TOP
HANDS CUP GALLERY

たとえ紙コップで飲んだってコーヒーは美味しいですよね
だとしたら素敵なコーヒーカップで飲む
珈琲の味はさらに格別です


珈琲工房ハンズの店内で販売している珈琲カップをご紹介いたします

RETURN (COFFEE SHOP HANDS トップページに戻る) 2004.03.31 更新 
(前回更新 1999.12.01)
素敵な珈琲カップ をご覧ください(価格は総額表示です)
黒薩摩・椿 [木箱入り] (\ 6,930)
黒薩摩・椿
なんといっても重厚な質感が素晴らしい
黒地に浮いた椿が目に鮮やかです
黒薩摩・桜 [木箱入り] (\ 6,930)
黒薩摩・桜
こちらも手応えのある質感が素晴らしい
黒地に浮いた桜の花びらが清楚な感じです
黒薩摩・サギ草 [木箱入り](\ 6,930)
黒薩摩・サギ草
黒薩摩ならではの手応えある質感
控えめで清楚な花柄が好ましいのでは?
白掛 (\ 4,935)
白掛
落ち着いた白と黒のコントラスト
シンプルなデザインが珈琲を引き立てます

「薩摩焼」と「沈壽官」
慶長二年、朝鮮に出陣した薩摩藩主島津公はその翌年に李朝の陶技を持つ約80名の陶工を伴って帰国した。その陶工の中に初代(沈当吉)が含まれており、薩摩藩の命で薩摩焼を創製した。
薩摩焼には藩に収められる白薩摩と庶民の間で「黒もん」の愛称で親しまれて生き続けてきた黒薩摩があった。
約四百年に渡って技法を磨いてきた沈家は明治六年、第十二代の沈壽官がオーストリアで開かれた万国博に大花瓶を出品し、大きな賞賛を得ることになる。以後、「サツマウェアー」の名前は日本陶器の代名詞となった。彼は製法上の工夫も多く、透彫、浮彫を考案した。
彼の後を受けた代々の沈壽官も内外の展覧会で数々の最高位賞を受け陶工として栄光に満ちた生涯を過ごしている。この栄光に満ちた薩摩焼の伝統を今も守り続けているのが現在の第十四代沈壽官です。

TOP
RETURN (COFFEE SHOP HANDS トップページに戻る)