カラクリ湖のキャンプが終わると山に向けられていた興味はシルクロードとウイグルの街や人や食べ物に急速にシフトしていきます。
カシュガル、トルファン、ウルムチなど初めて見るシルクロードの街には魅せられっぱなしでした。
その中でも西ウイグル最大の街カシュガルは今回の旅で一番印象に残った街です。人も街並みも雰囲気もすっかり気に入りました。
シルクロードの核心部であり、ウイグル族が多数を占める新疆(シンジャン)ウイグル自治区において最大の街は人口140万を超える区都ウルムチですが、ウイグル文化の中心地は人口25万人のここカシュガルでしょう。
街全体にイスラムの雰囲気が色濃く漂っています。
|
カシュガルの中心部にある エイティガール寺院
|
職人街・・簡単な工具と材料でさまざまな日用品を作り出す職人達の店が通り一杯に並んでいます。彼らの熟練の技を見ていると、かっての日本にもそんな時代があったことを思い出します。
エイティガール寺院・・街の中心部にある大きなイスラム寺院です。黄色い壁の色が印象的。大勢の人が建物の回りに集まっています。このあたりは近くに職人街やバザールがあって大変にぎやかです。
ホージャ墳・・こちらはカシュガルの中心部から1時間ほどの郊外にあり、青緑色のタイルで飾られたモザイク模様が印象的な建物です。
ホージャ一族を祭った墳墓ですが、いつも身体からかぐわしい香りが漂っていたという伝説の美女、香妃が祭られていることで有名です。
屋台村(?)・・一人で街の中心部を歩き回った後、暗くなってきたのでホテルに戻る途中、街路がロータリーになった個所がありました。
ロータリーには6〜7本の道が集まっているのですが、その中の一本だけがたくさんの電球に照らされて明るくなっています。まるでお祭りの夜店のようです。
なんだろうと思って行ってみたら、屋台食堂が道の両側にずらっと並んでいました。
こっ、これは楽しい(^^)。面白いのはシシカバブなどイスラム系の食事を出す店と中華風の食事を出す漢人系の店が道の左右に完全に別れている事。
両民族の関係を暗示しているようで興味深かった。
端から端まで見て回ったのですが、目で見ている限りでは食欲をそそられるのは圧倒的に漢人系の店です。イスラム系はメニューがシシカバブだけという感じでなんとも地味な印象です。
同じような店がひたすら並んでいるだけという感じ。
それに比べると漢人系の店は中華系なので色彩的にも食材的にもバラエティに富んでいます。店によっても品揃えが結構違っていて見ているだけでも楽しい。
なかでも串料理などは日本人の好みに合いそうで食欲をそそられます。そんなわけで漢人系の店を選択しました。
注文したのはいろいろな野菜や肉を串に刺してあるものを辛いダシ汁が沸騰している鍋に入れ、茹でたのを食べるというものです。が・・、これが半端な辛さじゃありません。
激辛です。2〜3本食べたら「もう、いい」といいたくなるくらい。
じつは翌日の晩も他のメンバーを誘ってここで同じ物を注文したのですが、皆、最初は「おいしい」といってましたがすぐに辛さに音を上げてしまいました。
それでも一緒に来ていた添乗員の女性は「こんな所があるなんて知らなかった」といって最後まで喜んで食べていましたが、次の日からしばらくの間は胃の調子がおかしかったそうです。
どうりで翌日のバスの中で彼女のO−Samを見る目が冷たかった(笑)わけだ。
|
バザール・・カシュガルにはたくさんのバザールがありますが、中でもホージャ墳へ行く途中にある日曜バザールは非常に規模が大きく多くの人が集まってきます。
子供たち・・東洋と西洋をミックスしたような、ほんの少しエキゾチックで親しみやすい顔立ち。開放的で愛らしい笑顔。
街で出会うウイグル族の子供たちは間違いなくカシュガル最大の魅力の一つです。写真の子供たち(姉と弟)が着ている服の矢絣模様はウイグルの定番パターンです。
姉の髪が男の子のように短いですが、ガイドさんによるとこの地域では「子供の時に短くしておくと大人になった時にキレイな髪になる」と信じられているから、なのだそうです。
食べ物・・いろいろ食べました。主なところでは肉類なら有名なシシカバブ(羊肉の串焼き)や羊の肉を茹でたもの。麺類ならトマトソースをかけたウドン風の麺料理。
御飯類なら羊の油を大量に使ったピラフ風の料理。そして中華系の屋台で食べた串料理など。しかし、ウイグル地区の食べ物には名前は不明ですが独特の香りの香辛料が多用されているんですね。
旅行前にはシシカバブを食べるのを楽しみにしてましたが、実際に食べてみると羊肉に塩・コショウという味付け自体は焼き鳥風で良いのだけれどこの香辛料が鼻についてあまり食欲が湧きません。
しかもこの香辛料は中華料理などにもよく使われていたので二重にガッカリ。北京の中華料理にはこのような香りはなく、ちゃんと食欲が湧いてきましたので自分の食の許容範囲が狭いことを再確認してしまいました。
|
誤解が招く女子寮見学 ・・カシュガルの中心部から宿泊先のホテルまでは歩いて20分ほどの距離があります。まだ明るい時刻、ホテルに戻る途中に柵で囲まれた綺麗な庭園がありました。
門の看板からするとどうも経済関係の専門大学らしい。 中に入って構内の写真を撮れたら良いな。見ると門のそばに守衛所らしい建物がある。構内に入って良いか尋ねてみよう。
ん?、誰もいない・・。と、思ったらこちらに背中を向けて守衛所の前でしゃがんでいる年配の女性がいた。ああ、彼女か、守衛さんは。
かたことのウイグル語で「ヤクシミシス(”こんにちは”の意味)」と挨拶してみた。しゃがんでいた女性が立ち上がってこっちを振り向く。
げげっ、違う・・、年配どころじゃない、まだ10代の女の子じゃないか。ここの学生だったのか。オバンっぽい姿勢でしゃがみこんでいるから勘違いしちゃったよ(汗)。
動揺を押し隠し、学校の庭園を歩き回ってかまわないか手真似で尋ねてみた。
最初、ポカンとしていた彼女だが、理解したのかどうか、最後に1〜2回うなずいた(ように見えた)。
OKらしいと判断して歩き出したが、少し歩いて心配になる。本当にかまわないんだろうか?・・こんな所でトラブルはご免だからね。
守衛所の方を振り返ってもう一度彼女に手真似で確かめてみる。えっ・・、なにを思ったのか彼女が近寄ってきて一緒に歩き出した。時々、建物を指差したりもする。
??・・、う〜ん、どうも「一緒にガイドしてくれ」と頼んだと思われたみたいだな。内心、「弱ったな」と思いながら一緒に歩いているとボーイッシュな感じの女の子が近寄ってきた。
彼女の友達らしい。最初の女の子がボーイッシュな子に何か説明しているが、絶対、勘違いを元にした説明に決まっているよ(汗)。
なにやら話している二人だが、O−Samを見ながらさらに敷地の奥のほうに連れて行こうとしている。なんだか不安になってきた・・、トラブルに巻き込まれないといいんだけど。
一緒に連れて行かれたのは5〜6階建ての建物。ん?、校舎を案内してくれるというのか? 二人に案内されて中に入る。違った!、学生寮だ。
そうか、彼女たちの自室に誘ってくれたのか。(もしくは、O−Samが要望したと思われた?)
かなり古い建物です。廊下は薄暗い。部屋もそれほどキレイなわけではありません。壁の鏡がひび割れていたりします。
でも壁に女優やタレントのポスターとプロマイドが大量に貼ってあるところがいかにも女の子の部屋らしい。
持参していたガイドブック(定番の『地球の歩き方』)を開きながらウイグル語を教えてもらったり、日本のことを手真似で説明したりしているうちに他の部屋からも集まってきて
狭い部屋は10人近い女の子でずいぶんと賑やかになりました。記念に写真を撮った時など全員、鏡に向かって髪を整え始めるなどして大騒ぎです。時間も大分経過してたので適当なところでお礼を言っておいとましましたが、
カシュガルで一番のハプニングでした。
女子寮の部屋で記念撮影をした(左端が最初に会った女子生徒、中央が彼女の友達、右端は他の部屋からの訪問者)↑
|