TOP
「映画を見る」のページ

MOVIE-2

アラビアのロレンス
RETURN TOP HOME
巨匠、デビッド・リーン監督の代表作の一つで砂漠を舞台にした大作。トルコに敵対したアラブ民族の戦いを指導した実在のイギリス人、T・E・ロレンスの姿を描いている。複雑な性格を持っていそうな主人公、ロレンスの描写が興味深い。
遠くから蜃気楼のように人が現れるシーンなど砂漠を舞台にした映画ならではの魅力的な映像は多く、トルコ軍との迫力のある戦闘シーンも素晴らしい。見終わった後でいかにも大作を見たという気分にさせてくれる作品です。
タイタニック
RETURN TOP HOME
史上最高のヒット作。いまさら説明するまでもない国民的超大作映画です。見てない映画ファンを探すほうが難しいかも(笑)。
天文学的な製作費用と緻密なSFX技術と巨大な実物大セットに支えられた数々のリアルかつ華麗な素晴らしい再現映像、そして手際の良い演出とロマンチックなストーリー。映画に望まれる様々な要素を存分に盛り込んだ作品です。
もし、足りないものがあるとしたらそれは感動でしょうか。この映画を見た人からの”感動した”という声が多数あるのは承知していますが、O−Samは素晴らしいと思いながらも感動するところまではいきませんでした。もし、私がこの映画に感動するところがあるとしたら、それは自分の契約金を減らしてまでもこの映画を完成させようとしたジェームズ・キャメロン監督の執念というか姿勢です。これには素直に感動します。その気持ちが見事に実った素晴らしい娯楽大作でした。とにかく一見の価値がある映画です。
メン・イン・ブラック
RETURN TOP HOME
地球防衛隊の物語・・、というのは冗談です。地球に侵入してきた宇宙人を監視する秘密機関のメンバーの活躍を描くSFコメディです。笑わせたり、しんみりさせたり、驚かせたり、よく出来た作品です。宇宙SFまたはコメディという言葉が嫌いな人以外には安心してお勧めできる快作です。
ダイハード(1,2)』
RETURN TOP HOME
ダイハード(1):いまや、アクション映画の代名詞となった『ダイハード』の第1作。ブルース・ウィリス演じる冴えない中年刑事が日系企業のハイテクビルに侵入したテロリスト集団と孤軍奮闘で戦います。いかにも切れ者という感じのテロリストのリーダーといかにも冴えない感じの刑事の対比が好対照です。ブルース・ウィリスの人柄のおかげか、見終わった後でハートウォームな感じになるのはポイント高いです。アクション映画が好きな人には安心してお勧めできます。

ダイハード(2):舞台を冬の空港に移しての第2作。ウィリス刑事は相変わらず好調です。2作目なのでインパクトが1作目より落ちるのはやむを得ませんが、作品としての出来映えは決して悪くありません。1作目が気に入った人はこちらもぜひ見てみましょう。
ターミネーター(1,2,3)』
RETURN TOP HOME
ターミネーター(1):機械集団と人類が戦いを繰り広げている21世紀の未来世界。機械集団側は1台のアンドロイドを現代の世界にタイムトラベルで送り込みます。人類たちの指導者として闘っている男を過去に遡って抹殺してしまおうというのです。それを追って1人の未来人もまた、現代にタイムトラベルする。
こうして
シュワルツェネッガー扮する殺人アンドロイドと現代に降り立った未来人との闘いが始まります。指示された殺人命令を実行しようと容赦無く迫ってくるターミネーターの描写やアクションシーンの連続がこの作品の見どころです。画面からは低予算で作られたらしいB級SFアクション映画の影が色濃く見えます。SF映画『ウエストワールド』を連想させるところもあります。しかし、映画は予算じゃない!、アイデアだ!といわんばかりにフルパワーで飛ばすこの作品は見事なSFアクション映画の快作となりました。お勧めします。

ターミネーター(2):第1作の世界的なヒットを受けて作られた第2作は予算をたっぷり使ったSF大作となりました。今回は未来世界から新旧2体のアンドロイドが送られてきます。新型アンドロイドは機械集団が、旧型アンドロイドは第1作で登場したのと同じ型で人類側が送り込んだものです。新型アンドロイドの目的は未来の戦いの命運を左右することになる人物の抹殺、旧型アンドロイドの目的は逆にその人物を守ること。
こうして2台のアンドロイドが現代世界で激突を繰り広げることになります。シリーズ物の第2作は第1作より落ちるというのが通例ですが、この作品は鮮やかに定説を覆して優れたSFアクション映画となっています。第2作の特筆すべき点はなんといってもCGによる素晴らしいSFX映像です。新型アンドロイドが液体金属で出来ているというコンセプトを見事に形にしています。こちらもお勧めの一作です。

ターミネーター(3):第2作から実に12年ぶりの新作。第2作同様、シュワルツェネッガー扮する旧型アンドロイド.vs.新型アンドロイドというパターンですが、新型アンドロイドが女性型というところが今回の新味です。
と、いっても第2作ほど斬新な印象はうけません。女性型アンドロイドだからといってもアクションなどやっていることは男性型と特に変わることがなく、新鮮味がないのです。演じているのがタフな印象の女優なのでなおさらです。かえって細身でクールな第2作の男性アンドロイドの方に新鮮さを感じてしまいます。もう少し、女性型ならではの特徴を出して欲しかったところです。
いっそ、
シュワルツェネッガーが戦闘をためらってしまうような可憐な美少女タイプにしてしまうとか。その可憐な少女風アンドロイドの顔が途中から凶悪アンドロイドに変貌してホラー風になったりしたら夏向きで面白いかも(笑)。
新鮮味はないですが、退屈かといえばそんなことはなく豊富なアクションシーンのおかげもあって最後まで面白く見ることができました。とくに前半の息の長いカーアクションはさすがの出来映えです。
シックス・センス
RETURN TOP HOME
これはお勧めの作品です。久しぶりにホラー映画の傑作が登場しました。なんといっても練りに練られたストーリー展開が素晴らしい。まるで上質のミステリーのように謎の断片がエンディングできれいに収まります。
見ている時は気がつかなかったけど後から考えると余りにご都合主義な展開だった・・という映画は過去に山ほどありました。しかしシックス・センスの伏線の張り方は本当に見事です。見終わってから「あぁ、そうだったのか」と気づかされる個所が数多くあります。
超常能力を持った子供を演じている子役の演技がまた凄い。時折見せる複雑な表情はまるで彼の中に大人が入っているようです。とても子供の表情とは思えない。あのブルース・ウィリスと完全に対(たい)を張ってます。
映画は過去の治療の失敗がトラウマになっている精神科医と超常能力を持つ子供の物語です。二人の出会いと行動が時には人の心の暗部を垣間見せながらも最後はハートウォームなエンディングで余韻を残して終わるところがポイント高いです。
GODZILLA/ゴジラ
RETURN TOP HOME
ご存知、日本が生んだ世界的知名度の怪獣が主人公のハリウッド映画です。名前以外は姿も中味も別物といってよいでしょう。見ている時はそれなりですが、見終わってから思うことは「これは凡作だな」ということです。元祖ゴジラのような思いっきりの良い馬鹿馬鹿しさも無いし『ジュラシックパーク』のような映像的驚きもありません。過剰な期待をしないで見たほうが良いです。
ジュラシックパーク(1,2)』
RETURN TOP HOME
ジュラシックパーク(1):ある企業が恐竜の化石からDNAを取り出し、クローン技術を使って恐竜を現代に蘇らせることに成功します。そして孤島に恐竜テーマパーク(?)を作り、そのオープン前に科学者のグループを招待します。その成果に驚く科学者たち。しかし、事故が起こり恐竜たちが野放しになってしまう。襲われる人間たち・・このあたりからは定番なストーリーが展開されていきます。
しかし、なんといってもこの作品の見所はSFX技術による恐竜映像の再現です。孤島に来た科学者たちが初めて見た恐竜に感動するシーンがありますが、この作品を見る観客もほんの少しだけ同じ気分を味わえます。怪獣や恐竜が好きな人にお勧めの大作です。

ジュラシックパーク(2):好評だった第1作の続編。絶滅したと思われていた恐竜たちが別の島でまだ生き残っていたことがわかります。再び、島を訪れた科学者たちと野生化して数が増えた恐竜たちの死闘。ストーリー展開に工夫をしていますが、やはり映像的驚きがなくなった分だけ2作目は1作目より退屈です。1作目にハマった人にならお勧めできるかも。
シコふんじゃった
RETURN TOP HOME
大学の相撲部が舞台という異色のコメディー映画。学生相撲をテーマにするとはさすが『Shall we ダンス?』の周防監督、目の付け所がユニークです。
相撲とはまったく縁のなさそうな二枚目の大学生が単位をとるため仕方なく相撲部に入ることになりました。相撲部といっても名門でも強豪でもなく弱小です。
彼はこの冴えない相撲部を建て直すために活躍せざるを得なくなってきます。ストーリー展開はありがちなものですが映画としての出来は良好です。なかなかに面白い作品でした。
竹中直人演じる怪しい先輩が笑えます。
未知との遭遇
RETURN TOP HOME
題名通り異星人とのコンタクトがテーマ。同時期にリリースされた『スターウォーズ』とともに忘れられないSF映画の秀作です。
砂漠で起きたミステリアスな出来事を皮切りに、さまざまな奇現象が各地で発生します。主人公の技術者はこれらの現象からある結論を導き出し、追跡を開始します。そして遭遇する驚異のコンタクトとエンディング。ドキュメンタリータッチの面白いストーリーと華麗なSFX映像。SF映画の魅力が存分に盛り込まれたお勧めの一作です。
ブレードランナー
RETURN TOP HOME
異色のSFサスペンス映画。なんといっても近未来のロサンジェルスを舞台にしたビジュアル感覚が凄い。お勧めの秀作SF映画です。
P・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作とするこの映画は脱走したレプリカント(人間そっくりのアンドロイド)を追う捕獲人(ブレードランナー)と彼に追跡される四体のレプリカントの物語です。それぞれに個性的な四体のレプリカントの悲しい運命が見終わった後も心に残ります。
ブラック・レイン
RETURN TOP HOME
松田優作の遺作となった映画。監督がリドリー・スコットだけあって日本の夜景が『ブレードランナー』とダブって見えます。『エイリアン』とも共通する独特のビジュアル感覚です。
マイケル・ダグラス演じる刑事が偶然レストランでヤクザの殺人に遭遇し、犯人(松田優作)を逮捕します。その犯人を彼と同僚刑事が日本に護送しますが大阪空港で取り逃がしてしまいます。捜査権限のない日本では日本警察の捜査を見守るだけしかない彼らたち。馴れない日本で苦労する彼らの前に再び犯人の暗い影が近づいてきます。映画としての出来はそれほど際立ったものではありませんが、松田優作の存在感とリドリー・スコット監督のビジュアル感覚に見るべきものがある一作です。
氷の微笑
RETURN TOP HOME
シャローン・ストーンのセクシーなシーンとラストの微妙な謎が話題になったミステリー映画。
アイスピックを使った殺人事件が発生。その捜査を担当することになった刑事は容疑者の女性作家と次第に深く関わっていきます。そして、いつしか彼自身が危機に陥ることに。ラストの謎が謎だけに白黒をハッキリさせないと嫌だ!という人には不向きな映画かも(笑)
スターシップ・トゥルーパーズ
RETURN TOP HOME
戦闘シーンだけがやたら印象に残っている宇宙戦争SF映画。かなりグロい描写のシーンもあります。
理由もなく襲いかかってきた昆虫形態の異星人(でも、人という形じゃないな)と果てしない闘争を続ける人類。主人公も仲間たちと一緒に宇宙軍に入隊し異星人との戦いに参加することになります。いまいち理由は不明ですが人類側の武器は小火器程度なので、さまざまな形態の異星人とは白兵戦で闘うしかありません。遠い未来の話だというのになんとも原始的な話です。
結局、この映画は異生物との不条理な戦闘シーンを描くことだけが目的だったのでは?という気がします。理屈抜きに戦闘シーンを楽しみたいという人には良い映画かも。
フルメタル・ジャケット
RETURN TOP HOME
スタンリー・キューブリック監督のベトナム戦争映画。同じ時期に『プラトーン』などベトナム戦争をテーマにした映画がいくつかありましたが、知性的な視線を感じる『フルメタル・ジャケット』からは他作品とずいぶん異なった印象を受けました。いかにもキューブリック監督らしい映画です。
映画は大きく二部に分かれていて前半は新兵の訓練を、後半はベトナムの戦場を描いています。印象に残るのは前半の新兵訓練を描いた部分で、抑えた描写の中に戦争の狂気が見え隠れしていました。兵士として不適正に見えた男が意外なところで戦闘マシーンとしての才能を見出された後、悲劇的な最後を迎えてしまう話が象徴的です。
シャイニング
RETURN TOP HOME
スタンリー・キューブリック監督のホラー映画。冬の別荘の管理をまかされた一家が出会う超常現象を描きます。恐怖よりは狂気に軸足をおいた作品なので、あまり怖くならない映画です。
別荘で生活を始めることになった作家志望の主人ジャックとその一家ですが、彼らの子供には特殊な能力がありました。その能力がこの別荘に隠された秘密を明るみに出していきます。そして、別荘で暮らす一家に襲いかかる狂気と悲劇。夫の狂気に気がついてショックを受ける妻のシーンが印象的です。キューブリックらしいビジュアル効果と主演のジャック・ニコルソンの演技が印象に残ります。
プラトーン
RETURN TOP HOME
ベトナム戦争での米軍の戦いや残虐行為を赤裸々に描いて話題となった映画。相手の見えないジャングル戦での恐怖感の描写などいままでの戦争映画になかった視点もある。
ベトナムの戦場に投入された新兵と彼を取り巻く先輩兵士、ベテラン兵士、ベトナム人民の関わりがリアルな戦闘シーンとともに展開されていきます。そして映画ポスターのカットにもなった悲劇的なラストシーン。戦争映画の秀作です。
砂の器
RETURN TOP HOME
松本清張の原作を元にした感動作です。
ある殺人事件を追う二人の刑事。まず被害者が殺された理由が分からない。なんとか苦労の末、意外な犯人を特定できるところまではいったのですが、今度は殺人を犯すに至った動機が分からない。
動機を追う二人の刑事の捜査の手は容疑者の過去へと伸びてゆき、最後はつらく悲しい真相に行き当たります。人の善意が殺意の芽生えになるという彼の心情を形成するに至った『差別』という暗い過去。ラスト近くの回想シーンは見る者の涙を誘います。
E.T.
RETURN TOP HOME
宇宙人とのコンタクトを描いた作品としては映画史上最高のヒット作となった子供の夢&大人のメルヘン的映画。
地球に落ちてきた異星人。彼を見つけて最初こそ驚いた子供達ですが、すぐに友達になってしまいます。しかし、馴れない異郷で暮らす彼の体調には異変が。そして彼を巡って政府が、そして彼の仲間が動きだします。家族揃って安心して見ることのできる秀作SF映画。
L.A.コンフィデンシャル
RETURN TOP HOME
50年代のロサンゼルスを舞台にした渋くタイトな人物描写が魅力の秀作刑事ドラマ。
6人もの男女が惨殺されるという事件が発生した。その事件に関わっていく正義感過剰気味のエリート刑事、我が道を行く的な叩き上げの刑事、彼に絡む魅力的な娼婦、個性的な登場人物たちがハードなバイオレンス描写とともに描かれます。事件の影に見えてくる巨悪の存在。追い詰められ絶体絶命のピンチを迎えた二人の刑事たち。迫力の銃撃戦の果てに二人の刑事が掴んだものは? これはお勧めできる一作です。
その男、狂暴につき
RETURN TOP HOME
北野武(ビートたけし)監督の衝撃的な監督デビュー作。たけし扮する刑事が登場するオープニングの暴力描写にまず惹きつけられます。なんか完全にキレていそうな刑事です。
この映画では描写のいたるところに何をするか分からないアマチュア的な雰囲気と狂気の影が見え隠れしているようで見ていて緊張させられます。映画作品としてぎこちないところや不器用そうなところもあるけれど、こんなキレた雰囲気の映画は過去に無かったと思うし、ちょっと並じゃないという印象を受けます。
暴走機関車
RETURN TOP HOME
刑務所で服役中の男が陰険なやり口で彼の仲間を傷つけた刑務所所長への復讐として脱獄します。プライドを傷つけられ彼を殺そうとして後を追う刑務所所長たち。
男は駅で停車中の列車に飛び乗ります。まもなく走り出す列車。が、運転手が心臓マヒで倒れるというアクシデントが発生し、機関車は暴走を開始します。パニックに陥る列車管制室、その列車にヘリコプターで迫る刑務所所長。迫力ある暴走シーンとともに映画はラストの勇壮なクライマックスへ突入します。単なるアクション映画で終わらない実に男性的で骨太な映画です。相当な秀作なのに余りに平凡なタイトル名で損をしているような気がします。

RETURN TOP HOME
黒沢明監督が自分で見た夢を再構成したという寓話的オムニバス映画。各編毎の出来不出来はかなりありますが、鮮やかな色彩やイマジネーションが印象に残る映画です。黒沢監督らしからぬ映画という気もします。
中で面白かったのは派手なSFX技術を使うことなく少年が見た狐の嫁入りを表現する『日照り雨』、ラストの鮮やかな色彩に目を奪われてしまう桃の木の精が登場する『桃畑』、主人公がゴッホの絵の中に入り込んでゴッホ本人に出会うというコミカルな映像処理と演出が面白い『鴉』あたりでしょうか。
黒い家
RETURN TOP HOME 1999年12月 記
傑作ホラーサスペンス『黒い家』の映画化です。生命保険とそれに絡む殺人事件を扱ったこの映画は小説を読んでなくても(もしかすると読んでない方が)十分楽しめる質の高いホラー映画でした。
SFX映像に頼らず普段見かける日常風景を視点を変えて描写することで不安感を高めていくビジュアル感覚には見るべきものがあります。繰り返し出てくるガスタンクの映像はその代表的なものでラスト近くで高い効果を上げています。
サイコな夫婦を演じているのは大竹しのぶ西村雅彦です。大竹しのぶはさすがの熱演。終盤でみせる迫力は彼女ならではのものでしょう。凄いと思ったのが西村雅彦。不気味な雰囲気の夫を演じていますが、O−Samは「凄く上手な役者がいるもんだな」と感心しているばかりで最後まで彼とは気がつきませんでした。
エンド・オブ・デイズ
RETURN TOP HOME 1999年12月 記
1999年の世紀末、千年の幽閉から悪魔(サタン)が開放されようとしていた。彼が定められた星のもとに生まれた一人の女性との間に子供をつくることが出来れば人類を滅ぼして次の時代を支配できるのだ。彼女を狙う悪魔の化身と彼女を守ろうとする主人公(アーノルド・シュワルツェネッガー)の戦いが始まります。
今年[1999年]限定(笑)の定番ストーリーを持ったSFアクション映画です。ストーリー、SFX映像、SFアクションいずれも『
マトリックス』のような斬新な切り口はありませんが、映像&アクションとも水準はクリアしていますので年末の慌しいひと時の息抜きには悪くない映画だと思います。【1999年末記】
ファイト・クラブ
RETURN TOP HOME 2000年01月 記
主人公はホワイトカラーで自動車のリコール査定員。綺麗なマンションに住み、北欧家具を愛する彼は自動車事故の評価のために全米を駆け巡りますが、そのため心は疲れて不眠症となってしまいました。
ある日、彼は石鹸のセールスをしている野性的な雰囲気の男に出会います。彼に出会ってから起きる事故や奇妙な出来事。そして、肉体をぶつけあうストリートファイト(?)。清潔な生活から一転して猥雑な生活へ、主人公は彼と一緒に暮らしながら作ったアングラ格闘組織『ファイト・クラブ』に生きがいを見出しますが、彼やクラブの参加者は次第に主人公が理解できない行動をとるようになっていきます。そして見えてくる意外な真相と危機。
う〜む、よく分からない作品だった。
オープニングのハイスピードなミクロ映像などビジュアル的には面白い個所が多かったです。画面の猥雑さが半端じゃないし、よくぞここまで(笑)と言いたくなるくらい汚いシーンも出てきます。ただ、ストーリーがねぇ。肉体をぶつけ合う前半あたりまでは面白かったけど真相が見え始めてからはどうも・・。ひねった話ではあるんだけど、最後がなんか面白くないというか。ちょっと外したかな?
リトル・ヴォイス
RETURN TOP HOME 2000年01月 記
舞台はイギリスの地方都市。電話会社の職員が電話を設置に行った家は母娘の二人住まい。伝書鳩を飼うのが趣味の若い職員は見た目は冴えない自閉症気味の娘に心惹かれる。無口な彼女はからかい半分に母からLV(リトルヴォイス)と呼ばれていた。しかし、自分の部屋に閉じこもってレコードばかり聴いている彼女は、さまざまなアーチストの歌とアクションを完璧に真似することができるという稀有の才能を持っていた。
それに気がついた母の交際相手の興行師は彼女を芸能界にデビューさせようとする。説得に負けていやいやステージに立った彼女だが最初のステージで才能の片鱗を見せ、2度目のステージで才能を全開させた。その才能は芸能界のドンといわれる人物までが知るところとなる。
バラ色に見えた彼女の前途だが、それは彼女の望んだ道ではなかった。周囲と彼女の食い違いは思わぬ悲劇を生み出してしまう・・
う〜ん、なんか物語が突然終わってしまったという気がする。確かに主人公からするとヒューマンなハッピーエンドなんだけどね。でも途中のステージ場面が大いに盛り上がるのでサクセスストーリーがさらに続くものとこちらが勝手に期待してしまい、ラストがちょっと物足りない印象を受けました。
後法度
RETURN TOP HOME 2000年02月 記
久しぶりに見る時代劇でしたが、これは面白かった。男性同士の性愛というものに拒否反応が無い人にはお勧めできます。
大島監督の復帰第一作、松田優作の長男(松田龍平)の出演、ワダ・エミのデザインによる斬新でスタイリッシュな新選組の隊服など公開前からいろいろ話題を呼んだ作品です。
幕末の京都、武闘集団「新選組」に新隊員が入隊した。まだ十代と若い彼は腕も立つが、それ以上にその怪しいまでの美貌に多くの隊員が惹きつけられていく。彼の存在により次第に歯車が狂い始めていく新選組・・
この作品の最大の見所はやはり主演の松田龍平の怪しいまでの美貌といえます。美貌といっても実に日本的な感覚の美貌です。しばしば登場するビジュアル感のある画面も効果的でラストシーンはその代表的なものでしょう。ストーリーにも緊張感があったし共演のビートたけしの存在感もさすがでした。
海の上のピアニスト
RETURN TOP HOME 2000年02月 記
大西洋航路を運行する豪華客船『ヴァージニアン』号でアメリカ移民が捨てたと思われる赤ちゃんが見つかります。赤ちゃんを発見した船員は母親の替りとなって彼を育てました。ピアニストとして稀有の才能を持っていた彼はこの船の専属バンドの一員となり次第に名声を高めていきます。
ついに陸に上がることのなかった彼にとって『ヴァージニアン』号が世界のすべてでした。そこで繰り広げられるさまざまなエピソード。有名ピアニストとの船上対決、淡い初恋と名曲の誕生。月日は流れて『ヴァージニアン』号が廃船となる日がやって来た時、彼の選択は?
船が舞台の映画といえば最近ではなんといっても『
タイタニック』です。素晴らしいSFX技術で巨大な豪華客船を見事に再現していました。しかし、この映画も決して負けてはいません。表現する方向は違いますが質の高いSFX映像で一つの都市とも言うべき船の巨大さを良く出しています。
さらに冒頭のアメリカ上陸前の幻想的なショット、雨のシーンや雪のシーンなど長い航海での生活感を感じさせる従来になく新鮮なショット、などなど優れたビジュアル感覚が随所に光ります。ドラマと映像が見事に一致したお勧めできる一作でした。
ワールド・イズ・ノット・イナフ
RETURN TOP HOME 2000年02月 記
渥美清の寅さんシリーズに匹敵する洋画の長寿シリーズといえばご存知ジェームス・ボンドが活躍するスパイ活劇007シリーズがその代表です。おなじみのタイトルバック、冒頭に挿入されるミニアクションシーンなど作りはパターン化されていますが、かえって安心感があります。
007役はなんといっても最初にジェームズ・ボンドを演じたショーン・コネリーの魅力が強烈でした。おかげで、以後何度か変わった主演者はどれも影が薄いという感じを受けます。それをバラエティに富んだアクションシーンや小道具の面白さでカバーしているという感がありました。今回もまた状況は同じなのですがアクションシーンの切れ味がかなり良いという印象を受けます。最近の007シリーズの中では一番ではないでしょうか。最近見たアクション映画の中では一番楽しめた作品です。
スリーピー・ホロウ
RETURN TOP HOME 2000年03月 記
ゴシックホラーな雰囲気で作品の幕が上がります。19世紀を間近に控えた1799年、まだ幽霊や亡霊が人々に身近だった時代。
ニューヨーク市警の捜査官で旧来からの拷問を多用した裁判を批判し、科学捜査の必要性を説いていたクレーンはスリーピー・ホロウの村で起きた連続首切り殺人事件の捜査に派遣されます。その村では伝説にまつわる首無し騎士の亡霊により既に4人もの村人が犠牲になっているというのです。彼の到着後も首を切断される事件が次々と発生します。犯人は本当に亡霊なのか?、そして真相は・・
ミステリアスなホラー映画ですが、ビジュアル面で見るべき点の多い作品です。深い光と影のコントラスト、抑えた色彩構成で見事に計算され尽くした画面は一見の価値があります。とくに前半部分は一つ一つのシーンが18世紀頃の名画を見ているようです。
ストーリーもなかなかのものです。非科学の世界ではありますがそれなりに筋は通っていてラストはかなり盛り上がります。いゃ〜、久しぶりに面白かった。ホラー映画の好きな人にはお勧めの
快作です。