TOP
「過去テーマ」のページ

「メッセージ」のページ 「ソフト紹介」のページ 「趣味の写真」のページ 「本を読む」のページ
「映画を見る」のページ 「旅に出る」のページ 「音楽を聴く」のページ 「BD−1」のページ

1999.11.01 公開(過去テーマとして保管開始 1999.12.25) HOME MAP

このコーナーに芸術的な写真や技術レベルの高い写真が登場することはありません
適当なテーマを決めて写真で紹介するというだけのコーナーです
というよりもホームページ作りのためにデジタルカメラを買った(1999年)から
とにかく使おうという企画です(笑)

過去テーマ/第1回『樽前山』
第一回のテーマは苫小牧市民なら必ず登ったことがある山、樽前山 です
 七合目まで車で行けるためファミリー登山には最適の山ですが
樽前山なんて知らないという人のために登山口から頂上までを写真で追います

ご注意
現在(1999年10月の時点)
樽前山は火山性地震の増加にともない登山の自粛が呼びかけられています


苫小牧市から見た樽前山 支笏湖側から見た樽前山(1024m)の姿。樽前山は現在も活動を続けている活火山です。

山を途中で水平にスライスしたような平らな山頂が特徴です。画面中央にある樽の栓のような形の部分が溶岩ドームです。

七合目駐車場 七合目の駐車場です。
樽前山を湖畔から登る人は少なく、ほとんどの人はモーラップ側・登山口から車で登坂して、ここから登ります。この駐車場、シーズン中の週末は非常に混雑します。

画面中央、看板横の林が切り開かれた部分が登り口です。40分くらいあれば頂上に着きます。

登山道を登り始めてすぐに小さな公園にでます。駐車場からは5分もかかりません。ここからは視界が開けるので支笏湖や不風死岳がよく見えます。まっすぐ進んで公園を抜けましょう。

登山道は火山灰なので滑りやすいですが、最初の部分には丸太で作られた階段が設置されています。右の写真は公園を抜けて50mくらいのあたりです。
登山道(その1)

登山道(その2) 山腹を海側に向かって斜めに登る形になります。山頂は右手になります.登山道の最初の頃はやや斜度が強めです。

斜度が弱くなると山頂の外輪山が見えるようになります。その頃はもう半分以上登っていることになります。普段、山登りをしたことのない人でもここまでくれば大丈夫です。

外輪山に到達しました。広い火口原や巨大な溶岩ドームが見えます。写真中央の白い煙はドーム脇の噴気孔から出ている噴煙です。
噴煙の右手が溶岩ドーム、左手の三角形のピークが西山です。

樽前山の最高点は溶岩ドームにありますが登るのは危険なので次に高い東山のピークを山頂(1024m)としています。外輪山を右に廻ると東山ピークです。今、登ってきた登山道からは右手になります。 あとで少しで山頂に着きます。
火口原と溶岩ドームと噴煙

樽前山の山頂 樽前山の山頂に着きました。
広い火口原や溶岩ドームが一望できます。ここからは支笏湖や隣の不風死岳、恵庭岳、苫小牧市、千歳市、札幌市などもよく見えます。

火口原の中には何本かの道がついています。霧で視界が悪くならない限り好きなコースを歩いて大丈夫です。ある程度の時間とちょっとの体力があれば外輪山の一周も難しくありません。

頂上を降りてドームの方に向かう家族連れ。樽前山は視界さえ良ければ
道に迷う心配がなく、歩行距離も短いのでファミリー登山にはピッタリの山です。
溶岩ドームと火口原

1999年10月9日 撮影 / 撮影機材 SANYO DSC−X110(80万画素機)

RETURN TOP HOME